お宝No.498
高齢者110番のいえの設置協力依頼
提案者: 一般社団法人つなぎ (左京区)
子ども110番のいえの高齢者ヴァージョンとして、認知症サポーターが居る、認知症高齢者の基礎知識がある、専門職であるなどの条件をクリアした企業や個人に、オレンジ色の旗等(目印)を掲示して貰い、高齢者等が道に迷った時、困った時などに駆け込める場所を作ることで共生社会の実現を目指すと同時に、認知症サポーター養成講座・スキルアップ講座も開催し、認知症への正しい知識と応援してくれる人を増やします。
[一般社団法人つなぎについて]
一般社団法人つなぎは、警察OBを中心に設立された非営利の一般社団法人です。
大学・自治体・関係団体及び警察と連携し、高齢者及び地域住民が安心して暮らせる地域社会の創設に貢献することを目的とし、特に認知症高齢者とその家族に対し、送迎を中心としたサポート事業を行います。
これまで、警察に保護された認知症高齢者を、家族に代わって、迎えに行くシステムはありませんでした。警察や家族から連絡を受けた包括支援センターや福祉施設関係者、ケア・マネージャーさん等がルールのない中で良心のみで迎えに行っておられました。しかし、このような「誰かの良心に頼る」グレーゾーンがしっかり整備されるまで、私たち「つなぎ」がサポートします。
公式ホームページ:http://kyoto-tunagi.com/
進捗状況・成果
寄せられたご意見・応援
現在寄せられているご意見・応援 0 件
公開されている、ご意見・応援はありません。 「ご意見・応援 フォーム」より、投稿をお待ちしております。