お宝No.277
京都地域に暮らす外国人女性の日本での生活を応援します
提案者: 外国人女性の会 パルヨン (下京区)
京都地域に暮らす外国人女性の日本での生活を応援し、在住外国人女性目線の情報提供と支援、交流の場を作ろうと設立されたのが、「外国人女性の会 パルヨン」です。
日本では、外国人に対して、行政・企業・その他いろいろなグループが日本文化の紹介など、国際交流の視点からの取り組みを行っています。 ところが、定住者向けの行政サービスや取り組みは、まだまだ少ないと言わざるを得ません。 例えば、国際結婚をしている外国人女性の多くは、留学生に比べ、日本語の学習機会が少なくなりがちですが、そういった人たちが実際に子育てや介護などの担い手となっており、大変な苦労をしているという現状があります。私たちは、活動を通して、このような問題について共有し、すぐに役に立つ情報を発信していきたいと考えています。
パルヨンはフィンランド語で「たくさん」という意味です。たくさんの交流の場で友達をたくさんつくる、情報をたくさん得ることができるようにとの思いを込めました。また、パルヨンでは、多様な国籍の定住者が、日本語を共通語として活動しています。日本人が共に活動しているのも、パルヨンの特徴です。
定期的に、「外国人女性のための何でもしゃべれる会 プフー」を開催しています。近年では、プフーの経験を基に、上京区役所において、「外国人のためのわかりやすい講座シリーズ」として、マナー講座や防災講座を、また、日本人向けにも、外国人にとって理解しやすい日本語で伝えるための「やさしい日本語」講座を実施してきました。
また、2015年度には、「上京区に住む外国人のためのわかりやすい生活ガイドブック コトナ in Kamigyo」を作成しました。 2017年度は、日本人向けの「となりの外国人とのおつきあい」というガイドブックの作成に取り組んでいます。このガイドブックは、外国人住民が近所に越して来たときに、地域にスムーズに迎え入れるための声かけの方法を分かりやすく説明したものです。例えば、ゴミの出し方や町内会のイベント等について書き込んで外国人に渡すための手渡しシートは、書き込む日本人にとっても、渡される外国人にとっても、見やすくなるよう、工夫しました。
今後は、孤立してしまいがちな外国人女性のピア・サポート、読み書きをはじめとする日本語の学習支援、簡単な日本語でだれにでもわかりやすい「やさしい日本語」を地域に普及させることなどに取り組んでいきたいと考えています。
【ホームページ】 ⇒https://paruyon.com/
【facebookページ】 ⇒ https://www.facebook.com/外国人女性の会-パルヨン-Foreign-Womens-Association-Paruyon-194264557420303/
進捗状況・成果
【5/31までクラウドファンディング】ウクライナからの避難民に対する母語での心理的支援プロジェクト
2023年5月26日
【クラウドファンディング募集終了】
▼クラウドファンディング実施ページはこちら▼
https://camp-fire.jp/projects/view/649663
戦禍を逃れたウクライナからの避難民は、心理的困難やトラウマをはじめ様々な不安を抱えています。
2022年7月より外国人女性の会パルヨンで、ウクライナ人心理士による心理的支援を無料で開始しました。
心理カウンセリングは、3月末迄で480回に及びました。このプロジェクト継続のためにご支援をお願いします。
詳細はクラウドファンディング実施サイトをご覧ください。
9/19、23、25ボランティア養成講座【3回連続講座】のご案内です
2021年9月17日
ボランティア養成講座のご案内です。
~話を聞いて、情報を探して、相談できる場所へ寄り添うボランティアになりませんか~
3回連続講座です。
①経済的に困っている外国人が使える制度について
~生活保護、年金、医療などの生活支援~
講師:觜本郁氏 NGO神戸外国人救援ネット運営委員、社会福祉士、精神保健福祉士
日時:9月19日(日)午後2時~4時
オンラインZOOMにて
参加費:1000円
【お申込み】ピーティックス(Peatix)というオンラインイベントサービスを通して、お申込みください。
https://peatix.com/event/2908222
② 良く聞くための基礎 ~話しての立場で考える~
相談事業で必要な聞くスキルの基礎を、ロールプレイをしながら、学びます。
講師:山内眞理氏 京都市親と子の心のホットライン電話相談員スーパーバイザー、臨床心理士
日時:9月23日(木、祝日)午後2時~4時
オンラインZOOMにて
参加費:1000円
【お申込み】
https://peatix.com/event/2908281
③ DV被害者支援について
・DV(ドメスティック・バイオレンス)の定義は?
・外国人女性が使える支援制度、サービス
・支援においての注意点
講師:張善花氏 京都YWCA・APT(Asian People Together)多文化共生、外国人相談 担当職員
日時:9月25日(土)午前10時~12時
オンラインZOOMにて
参加費:1000円
【お申込み】
https://peatix.com/event/2908975
養成講座当日に参加できなかった場合、後日、録画ビデオを観ることが可能です。但し、この場合も事前申し込みが必要です。
サポートボランティアは月に1-2回4時間サポート事業に参加します。3人のチームで一緒にサポートしています。オンラインのみでサポートするか、対面でもサポートするかを選択できます。もっと詳しく知りたい方はパルヨンのホームページで情報をご確認ください。サポートボランティア養成講座 – 外国人女性の会パルヨン (paruyon.com)<https://paruyon.com/%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e9%a4%8a%e6%88%90%e8%ac%9b%e5%ba%a7/>
同じ講座は英語でも開催されます。英語で講座を受けたい方はこのリンクから日程と内容をご確認ください。https://paruyon.com/volunteer-training-course-in-english/
主催団体「外国人女性の会パルヨン」について、もっと知りたい方はホームページhttps://paruyon.com<https://paruyon.com/>をご覧ください。
最優秀賞を受賞しました!
2020年7月9日
第8回京の公共人材大賞最終選考プレゼンテーション&表彰式が、令和2年7月5日(日)13時に開催されました。
外国人女性の会パルヨン代表理事ハッカライネン・ニーナさんが「5つの壁を乗り越えて~外国人女性の支援から外国人と日本人が住みやすい社会づくりへ~」と題した活動発表を行い、最優秀賞を受賞しました!
京都にお住まいの外国人への支援はもちろんのこと、地域にお住まいの日本人とのコミュニケーションも大切だということで、これまでにも日本人向けの講座も開催してきました。
そのような視野の広い活動が最優秀賞という形で評価されたのではないでしょうか。
【お知らせ】3/7オンライン開催に変更します!日本人向け「となりの外国人とのおつきあい」講座
2020年2月27日
★今週末の7日(土)に開催を予定していたワークショップ【「やさしい日本語」で外国人保護者と話すために 保育園・幼稚園・子育てサロン編】は、新型コロナウイルスの感染リスク予防の観点から、ワークショップ形式での実施を中止し、同じ時間帯にオンライン講座を、Zoom(双方向画像音声アプリ)を用いて実施することにいたしました。
主催者も初のチャレンジという状況ですが、ワークショップよりも手軽にご自宅などからご視聴いただくことができます。質疑にもお答えいたします。
この機会に、会場の上京区総合庁舎に来るのは無理だけど、インターネットを通してであれば参加できるという方にもぜひご紹介ください。
ワークショップを楽しみにしてくださっていた方には、申し訳ございません。今後も状況を見ながら、実際に外国人の方ともお話いただく場を改めてご案内できればと思います。
なお参加ご希望の方は、インターネット接続の都合上、下記のアドレス宛に6日(金)までにお申し込みください。
お申し込み先:office@paruyon.com
地域で暮らす外国人とのよい関係づくりのきっかけになるように、ぜひご参加ください。
第3回市民ライター講座で作成された記事が掲載されました!
2019年6月5日
「まちづくり・お宝バンク」に提案いただき活動されている方々に、京都精華大学の学生の皆さんがインタビューをし、記事を作成する「第3回市民ライター講座」で作成された記事が、「みんなでつくる京都」に掲載されました。
掲載記事はこちら ⇒ https://tsukuru-kyoto.city.kyoto.lg.jp/bank_news/paruyon/
となりの外国人とのおつきあいワークショップ開催レポート
2018年11月30日
昨年度完成した、日本人向けのガイドブック「となりの外国人とのおつきあい」の内容を学べるワークショップに参加しました。2018年11月18日に、上京区「be京都」で開催した第2回目の様子をレポートします。
今回のワークショップでは外国人ゲストを3名お迎えし、参加者はテーマごとに分かれて、やさしい日本語を使った会話例を考えるワークに挑戦しました。
参加者が選んだグループごとのテーマとお題は
グループ①「工事で水道が1日止まるお知らせチラシが読めないお隣に引っ越してきた外国人に説明するには?~はじめての挨拶~」
グループ②「大きな台風時に、避難所へ逃げなければならないことを伝えるには?~災害時はココへ!~」
グループ③「区民運動会に参加してもらい、町内会に誘うには?~町内会加入大作戦!~」
の3つでした。
お題に沿って「通常の日本語会話」を思いつく限り出し合ったあと、伝えたいポイントを元に会話例を5つに絞り、それらを「やさしい日本語」になおした後、外国人ゲストを相手に自分たちが考えたやさしい日本語が通じるかを試しながら、より通じる言い回しに修正していきます。まだ日本語が初級の外国人にも伝わるように、やさしい単語や言い回しで“文節を短く”“擬態語・擬音語を使わずに”丁寧に話すことは、簡単なようでなかなか難しく、外国人ゲストの方に何度も質問をしながらグループワークを進めました。
ワークショップの導入で、「やさしい日本語」とは?という説明と事例紹介、伝わるポイント講義をされるので、そこで得た知識をフル活用して、参加者のみなさんは頑張ってコミュニケーション会話例を考えていました。
最後のグループ発表では、「『怪我』という単語が伝わらないことが分かりました。」、「言葉で説明をするのが難しいのでイラストで伝えました。」、「国によっては運動会が無いということが分かりました!(むしろ多数派)」など、実際にコミュニケーションを取って体験したからこそ分かった難しさや発見を共有し、みんなで笑い合いながら楽しく学ぶ時間となりました。
次回は2018年12月9日(日)14:00~16:00上京区役所で開催です。
最新情報は、facebookページをご覧ください。
(レポート:市民協働推進コーディネーター日高)
12/9外国人と“日本語で”コミュニケーションを取るための日本人向けワークショップ開催します!
2018年10月29日
日本人向けの、「となりの外国人とのおつきあい」ワークショップを開催します。
日本で生活する様々な国籍の外国人全員が英語を母国語としているわけではありません。だから、みんなにとっての共通語である「日本語」を、外国人にとってわかりやすい「やさしい日本語」にしてコミュニケーションをとるためのコツを、みんなで楽しく学びます。
※英会話はしません。すべて日本語を使ってグループワークをします。
▼開催スケジュール
【第3回】
日時:2018年12月9日(日曜日)14:00~16:00
会場:上京区役所総合庁舎 4階 会議室
ワークショップの内容は各回とも同じです。グループワークでは、テーマによってそれぞれ別の作業を行うため、複数回参加すれば、いろんな状況での「やさしい日本語」が身に付きます。
実際に、外国人ゲストと日本語だけで会話をしながらグループごとに出されるお題にチャレンジ!みんなで話しながら「やさしい日本語」を体感できるワークショップです。
▼参加費
無料
▼お問い合わせ・お申し込み
office@paruyon.com
メールにて、タイトルを「ワークショップ申込み」とし、必要事項を記載の上、下記を明記の上お申し込みください。
①お名前②ご連絡先(メールアドレス、電話番号)③参加希望回(3回目)④グループワークでチャレンジしたいテーマ(チラシをご覧ください)⑤その他の希望テーマ(希望が無い場合には必要ありません)
ガイドブック「となりの外国人とのおつきあい」を発行!
2018年4月17日
ガイドブック「となりの外国人とのおつきあい」は、日本人に向けたガイドブックです。
私たちは、日本人を対象としたアンケート調査(2016年実施)の結果、「外国人が近所に住んでいたら、交流したい」と考える人は多くても、「コミュニケーションの不安と習慣の違いから、積極的になれない」という悩みがあることを知りました。
そこで、そういう方たちの悩みに応えるため、また、これからますます増加が予想される外国人のご近所さんと円滑におつきあいしてもらい、日本人も外国人も住みやすいまちを共に作っていきたいという願いを込めて、ガイドブック「となりの外国人とのおつきあい」を発行しました。
(主な内容)
◆どの言葉で話したらよいか
まずは日本語で話してみよう(クイズで学ぶ「やさしい日本語」)
もっと知りあうための便利な英会話の例
外国人との会話に役立つ翻訳アプリ
◆習慣・マナー・情報をどのように伝えたらよいか
ゴミを出すルールや災害時の避難場所等を伝える際に役立つ例文と手渡しシート
外国人に町内会の入会を勧める際のコツ(町会費等の説明に使える英語の語彙も収録)
(発行概要)
1 発 行 物「となりの外国人とのおつきあい」
2 発行責任者 外国人女性の会パルヨン
3 発 行 日 2018年3月31日
4 配布開始日 2018年4月9日
5 発 行 部 数 5000部
6 冊子の配布 無料。上京区役所等で配架予定。
PDF版はホームページから無料でダウンロードできます。
7 そ の 他 ガイドブックに掲載した英語の例文等は、その他の言語でもダウンロードできるようホームページに掲載していく予定です。
★ パルヨンは、ガイドブック作成により、地域力の向上に貢献したと認められ、平成29年度きょうと地域力アップ貢献事業者等として京都市より表彰されました。
YouTube版「外国人のためのわかりやすい京都マナー講座」を発信!
2018年4月17日
パルヨンが定期的に実施している「外国人のためのわかりやすい講座シリーズ」から、特に人気のある「京都マナー講座」のYouTube版を作成しました!
文化の違いに触れることは楽しく、そして難しいのです。
実際に外国人が日本で戸惑った経験から、近所の人と仲良くなるための「ちょっとしたコツ」を3つのエピソードで紹介しています。
タイトル「日本暮らし 近所の人と仲良くなる方法」
1、引っ越した時の挨拶
2、たくさんの友達が遊びに来る時
3、昔からの変わった挨拶
動画は、今後もっとアップデートしてわかりやすくしたいと考えています。動画作成に興味がある方、お手伝いいただけませんか?
ホームページの「お問い合わせ」もしくは、まちづくり・お宝バンクの「ご意見・応援フォーム」から、ぜひご連絡ください。
寄せられたご意見・応援
現在寄せられているご意見・応援 0 件
公開されている、ご意見・応援はありません。 「ご意見・応援 フォーム」より、投稿をお待ちしております。