

まちづくりお宝バンク進捗状況・成果
該当件数680件
- 注目記事それぞれの凸凹こそが自分らしさ!障害を抱える人たちの安らぎの場「One day café Kyoto」(第3回市民ライター講座の記事)2019年6月5日 生まれつきの脳機能の発達のかたよりによる障害である発達障害。文部科学省調査(2012年)の推定では、通常学級の6〜7%の児童が該当するといわれています。しかし実際...
- 注目記事絶滅の危機を救いたい!うつくしい京都の言葉を後世に語り継ぐ「京ことばの会」(第3回市民ライター講座の記事)2019年6月5日 言葉というものは、私たちが生活するなかで欠かせないものです。しかし、言葉が日常に強く結びついているがゆえに、普段自分が使っている言葉に改めて意識を向ける機会は少ない...
- 注目記事バスが通って便利になった! 楽しく住みやすいまちづくりを目指す「ふるさと柊野」(第3回市民ライター講座の記事)2019年6月5日 みなさんはいま住んでいるまちが、だんだん住みにくくなってきていると感じたことはありませんか? 京都市北区柊野出身で現在は自治連合会会長を務める西村淳暉さんも、柊...
- 注目記事伏見桃山の全員が主役!温故知新「桃山プロジェクト」(第3回市民ライター講座の記事)2019年6月5日 みなさんは「○○といえば△△だよね」という一般的なイメージについて、「それだけじゃないのになぁ」と違和感を持ったことはありませんか? 京都市伏見区の桃山エリ...
- 注目記事貴重な歴史を後世まで残したい!寒天発祥の記念碑をつくる「伏見寒天プロジェクト」(第3回市民ライター講座の記事)2019年6月5日 京都には歴史ある観光地がたくさんあります。その中で「伏見」というと、伏見稲荷大社や酒蔵などを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。世界中の人が訪れる京都を代表する...
- 進捗状況・成果岩戸山ソーシャル寄町2019メンバー募集開始しました!2019年6月3日 毎年たくさんの方のご協力をいただいて祇園祭・岩戸山の運営のお手伝いをしています。 今年も岩戸山ソーシャル寄町メンバー募集を開始いたします。 様々な役割...
- 進捗状況・成果令和元年度の京都景観エリアマネジメント講座が、7月6日(土)から始まります!2019年5月31日「京都景観エリアマネジメント講座」 NPO法人京都景観フォーラムが2009年より開講している「京都景観エリアマネジメント講座」が、今年度も7月6日(土)から開催されます...
- 進捗状況・成果【クラウドファンディング募集終了】「秋から京都で『つぼ焼きいも屋さん』をつくりたい」2019年5月20日 秋冬に焼き芋屋台の車で移動販売をしている移動する竹村商店「竹村の焼き芋研究所」さんが、秋から京都で「つぼ焼きいも屋さん」をオープンしたいと、その資金をクラウドファ...
- 進捗状況・成果「北野ツクモール」令和元年5月25日(土)に初開催!上京・モノノケ市+地元産品出店2019年5月16日 京都市上京区の西陣・北野エリアのにぎわい創出に向け、妖怪グッズやお菓子、アートなどの出店が並ぶ地域最大規模の手作り市「北野ツクモール」が令和元年5月25日(土)午前10...
- 進捗状況・成果「ユニバーサルデザイン京都フォーラム2019」が開催されました2019年5月16日2019年3月22日ウィングス京都にて、京都市主催「ユニバーサルデザイン京都フォーラム2019」(保健福祉局障害保健福祉推進室みやこユニバーサルデザイン推進担当)が開催さ...