「南区こころの健康を考えるつどい」「ぷらっとフェスティバル」の開催

南区広報キャラクター「ナンナン」

南区広報キャラクター
「ナンナン」

こころの病気や障害の理解を深める「南区こころの健康を考えるつどい」を開催するとともに、身体・知的・精神障害のある方の「働く」を知っていただく催しとして「ぷらっとフェスティバル」を開催します。

また、今年度は、これら催しを南区制70周年のもとで同時に開催します。

開催概要

日時

令和7年9月25日 木曜日

10:30から15:00

福祉事業所自主製品の販売、ワークショップ等

13:30から14:30

ステージにおいて、当事者によるオリジナル曲発表・制作絵本朗読、スピーチ等(つどい)

場所

南区役所別館1階ロビー・ホール

西九条児童公園

対象・参加費・申込

どなたでもご参加いただけます。

参加費・予約は不要です。

主催・共催

南区こころの健康を考えるつどい

「南区こころの健康を考える会」主催

ぷらっとフェスティバル

「南区における地域と障害者、福祉事業所の地域福祉プラットフォーム推進事業」主催

「京都市南区社会福祉協議会」「京都中小企業家同友会南支部」等共催

みなみのマルシェも同時開催


南区こころの健康を考える会・プラットフォームについて

南区こころの健康を考えるつどい

 南区では、こころの病気や障害の理解を深め、こころに病がある方も、住み慣れた地域で安心して暮らしていけることを目指し、南区こころの健康を考える会を設置しており、「南区こころの健康を考えるつどい」を開催しています。

ぷらっとフェスティバル

 障害のある方・福祉事業所・地域住民において、南区における地域と障害者、福祉事業所の地域福祉プラットフォーム推進事業を構築し、令和6年度から「ぷらっとフェスティバル」を開催しています。


報道発表

発表日

令和7年9月1日

担当課

京都市南区役所 保健福祉センター 障害保健福祉課

電話:075-681-3282 

FAX:075-691-1397

お問い合わせ先

京都市 南区役所保健福祉センター 健康福祉部障害保健福祉課

電話:075-681-3282

ファックス:075-691-1397

ページの先頭へ